2010年07月01日
ステータス
今回はXRPSのステータスについて教えるニャ

ステータスは「Consititution」「Durability」「Proficiency」「Dominance」「Aptitude」「Agility」の6つニャ
コレらはそれぞれ攻撃力や回避率、HealthとEnergyの量などにかかわってくるニャ
レベルアップごとにポイントを入れて増やしていけるニャよ
Constitutionはレベルアップした時Healthの量が増えるニャ
Durabilityはレベルアップした時Energyの量が増えるニャ
ConstutionとDurabirityは2ポイント入れるごと増える量に1足されるニャ
毎回レベルアップの時に足されるから、レベルの低いうちから入れておいた方が効果的ニャ
Proficiencyは近接攻撃の平均ダメージが上がるニャ
ポイントに対しての効率があまり良くないのでお薦めできないニャ
Dominanceはスキルの回避率を上げてくれるニャ
2ポイント入れるごとに1%上がるニャ
オフェンススキルを回避する(Resist)は戦闘をかなり有利にするニャ
ConstitutionとDurabilityに入れたら残り全部入れても良いくらいお薦めステータスニャ
Aptitudeは近接攻撃の命中率ニャ
DPSは入れても良いかもニャぁ
ポイントに対しての伸びはいまいちニャ
Agilityは近接攻撃の回避率ニャ
2ポイント入れるごとに1%上がるニャ
Dominanceの次にお薦めステータスニャ
入れるときは思い切って多めに入れた方が良いけどニャ
自分の種族やクラスのスキルを考えて何を伸ばすか考えるのは面白いニャ
皆もXRPS始めてみないかニャ?
Niku-Qには詳しい人が集まるニャ
アドバイスするニャょ

ステータスは「Consititution」「Durability」「Proficiency」「Dominance」「Aptitude」「Agility」の6つニャ
コレらはそれぞれ攻撃力や回避率、HealthとEnergyの量などにかかわってくるニャ
レベルアップごとにポイントを入れて増やしていけるニャよ
Constitutionはレベルアップした時Healthの量が増えるニャ
Durabilityはレベルアップした時Energyの量が増えるニャ
ConstutionとDurabirityは2ポイント入れるごと増える量に1足されるニャ
毎回レベルアップの時に足されるから、レベルの低いうちから入れておいた方が効果的ニャ
Proficiencyは近接攻撃の平均ダメージが上がるニャ
ポイントに対しての効率があまり良くないのでお薦めできないニャ
Dominanceはスキルの回避率を上げてくれるニャ
2ポイント入れるごとに1%上がるニャ
オフェンススキルを回避する(Resist)は戦闘をかなり有利にするニャ
ConstitutionとDurabilityに入れたら残り全部入れても良いくらいお薦めステータスニャ
Aptitudeは近接攻撃の命中率ニャ
DPSは入れても良いかもニャぁ
ポイントに対しての伸びはいまいちニャ
Agilityは近接攻撃の回避率ニャ
2ポイント入れるごとに1%上がるニャ
Dominanceの次にお薦めステータスニャ
入れるときは思い切って多めに入れた方が良いけどニャ
自分の種族やクラスのスキルを考えて何を伸ばすか考えるのは面白いニャ
皆もXRPS始めてみないかニャ?
Niku-Qには詳しい人が集まるニャ
アドバイスするニャょ